カレーパン先生の ブログ
ホーム » 鉄道 » Entry
青春18きっぷ 春の旅行編④
2016.04/02 (Sat)
小野田線からピョコッと飛び出している本山支線、長門本山駅を目指す。
本山支線。起点は写真の雀田駅、ここで乗り換えた。
わずかな待ち合わせ時間を利用して、駅舎も撮影。

駅名標、宇部新川から長門長沢を経由して、この雀田にやってきた。
本線側の次駅は、小野田港である。

その駅名標の裏側がこちら、本山支線仕様となっている。
次駅は浜河内、そしてその次は終点長門本山駅である。

雀田駅で待ちかまえる列車、一両編成。
むむ!!電車ではないか。
これは意外だ。こういう雰囲気のところでは、気動車が定番でる。
結局、小野田線、宇部線共に全て電化されていた。

乗客は、私も含めて計3名。
皆、カメラ所有、地元のヒトではないですな。
終点、長門本山駅に降り立った。
今乗ってきた電車も写り込んでいる。
数分後、これに乗ってまた雀田駅まで引き返す。
乗客は5名に増えた。
今度は、地元の方らしきヒトが、1名いた。(老婦人。)

駅名標。
山陰本線の仙崎支線は、金子みすずの記念館などもあり、もしかしたらまた訪れることが有るかもしれない、と感じた。
ここ本山支線は…、うーん、もう訪れることはないかもなぁ…。(続)
スポンサーサイト
