カレーパン先生の ブログ
ホーム » Archives : 2018-01- ホーム » BackNumber
エントリー目次
会社の新年会
2018.01/28 (Sun)
インフルエンザからは週の初めに復活。すぐに薬が効いて熱は下がるも、ご承知の通り安静期間が2日くらいあり、ゆっくりさせていただいた。
昨日は、会社の新年会(昼食)。
例年地元のホテルが会場となるのだけれど、今年は岡山市のホテル、笠岡市民にとっては遠方の会場と言える。
もろろん、当社従業員は笠岡市民だけではない。
特に、福山方面の方も多いので、その方々にとってはさらに遠い宴会会場、それでも例年を超えるような参加者で、盛会となったのは意外。
私の場合、車以外で出かける際は、井原鉄道を利用するのが主要定跡である。
しかし、昼間のうちに用事が済んで帰れるという条件なら、笠岡駅からバスでの帰宅が可能となり、山陽本線の利用の方が逆転上位で有力になる。
井原線の最寄り駅より、バス停の方が自宅からはるかに近く、バスで笠岡駅からの帰り最終便は18時半くらいである。
今回は、まずバスで笠岡に出て、山陽本線上り線に乗り込む戦法を選択。
ひとつ、問題点。
宴会開始時刻からすると、最寄りバス停を10:30に出る便くらいでちょうどいい感じと思いきや、バスと接続可能な電車、岡山着が12:10で、正午開始の宴会になんとわずかに間に合わない。
すると、バスは一つ前の便に乗るしかないが、これが1時間に1本くらいの頻度なので9時半頃出発、そうすると今度は11時くらいに岡山のホテルに着いてしまい、ちょっと早すぎる。
まぁ、本屋に寄ったり、喫茶店に寄ったり、いろいろと対策は有るのだけれど私は鉄道マニアらしく、西阿知途中下車戦法を採用。
以前少し述べたかもしれない、笠岡-岡山間は760円ながら、笠岡-西阿知間は410円、西阿知-岡山間は320円で計730円なので、笠岡から岡山まで通して乗るよりも、西阿知で一度降りて改札を出て、またすぐに乗り込んだ方が30円安いのだ。
これは知識として知ってはいても、実際にはわずか30円のためにこれをやるかというと、まずやらない。
もちろん私もやることは無いのだろう、と思っていたが、今回初めて時間合わせという口実ができたこともあり、敢えて実行に移してみたのであった。
つつがなく宴会は終わり、帰りにサンライフに寄ってみた
笠岡駅からバスに乗り込み、二つ目のバス停で下車、150円なり。
歩いて歩けない距離ではない、実際歩いたことも多く、20分くらいであるが、今回は朝からの予定通り。
支部の更新月、会員のみなさまには会費徴収の呼びかけ、そして、新たに会員になってくれそうな方に、勧誘活動である。
その場で会費を払ってくださる会員の方、そして、快く新規会員なってくださる方も2名ほどおられ、大変成果のある結果に満足であった。
帰りは、O島先生にお願いして、駅まで送っていただいたのであった。(完)
