カレーパン先生の ブログ
ホーム » Archives : 2015-09- ホーム » BackNumber
エントリー目次
乗り鉄ぶらり旅④
2015.09/30 (Wed)
前回の記事、新郷駅に降りた時刻を12:35としたが、正しくは11:43であった。折り返し新見方面に戻る列車が12:35にやってくるという、勘違い、誤りである。
というわけで、この新郷駅では1時間弱も待ち合わせ時間がある。
伯備線、新見までは国道180号線が沿うように走っているが、新見以北はそれが県道8号線に変わり、それは新郷駅からも程近かった。
その道を少し散策しようかと思い歩き始めたのだが、すぐに歩みのスピードが鈍った。
少し(といっても、歩けばかなりの距離だろうけれど)先は鳥取県の県境で、峠越えとなる。
道幅は十分に広いこの県道は、数分から十数分に1台といった割合で、時々車が通過していく。
歩いてみて、何だかこの先に何もなさそうな雰囲気だ。
それで、すぐに散策をやめて、引き返したのである。
駅に戻り、待合所の小屋の中に入って一人簡単な昼食をとりながら、あとはチビリチビリと飲んだりしていた。
他の乗客が当駅にやってくる気配は全くなく、ちょっとベンチに横になったりして、すっかり自宅でリラックスしているのと変わらない状態である。
一本、「特急やくも」が上り線を通過したのち、しばらくして私の乗る列車が到着。
これで2駅引き返して、「備中神代駅」にて乗り換える。
12:49に備中神代駅に到着。読み方は「びっちゅうこうじろ」である、念のため。
ここで、約20分の待ち合わせ。

当然の無人駅、外に出て駅舎をパチリと撮影。
木造の駅舎の前に丸ポスト、実に渋い。
いよいよ芸備線、この駅から備後落合方面へ向かう。
おっと、外国人の男性が1名、私と同じ列車に乗るようで、すでにホームで待機していた。
その他に乗客はまばらである。
こんな田舎に西洋風の方が…なんだか、不思議な感覚。
天気は下り坂、小雨が降ってきた。
この日は8月最後の週末、これくらいの方が暑さはしのぎやすい。
13:10、予定通り新見発備後落合行きの列車が到着。
1両編成、車内はベンチシートタイプの座席であった。(続く)
