カレーパン先生の ブログ
ホーム » Archives : 2012-10- ホーム » BackNumber
エントリー目次
サンライフ活動日
2012.10/28 (Sun)
前回の活動日には、職場のM野部長、M藤最強らの顔もあったが、今日は見えなかった。実は前回、初めてM藤氏に平手で負かされた。その将棋は私が優勢であったが、寄せの筋に踏み込まないで、安全第一のつもりで駒得に走ったのが間違いの始まりであった。
紹介するつもりでいながら、しそびれたままで日が経ってしまい、もはや図面を正しく再現出来ず、M藤氏にはあしからず。
しかし、M藤氏の力ならもっといい内容の将棋で、またの機会があるだろう、ってことで。
今日は、久々にたぬたぬ先生と3局。
(1図)

ぼやぼやしていると、次は△6四歩から後手の駒が働いてくるので、ここで仕掛ける一手。
1図より、▲7五歩△同歩▲7八飛△8六歩▲同歩△6四歩▲7五銀△7七歩▲同飛△6五桂▲7六飛…といった展開。
先手指せていると思う。
(2図)

2図から▲9七竜とした。後手陣は気が遠くなるくらい堅く、たぬたぬ先生相手では、大体間違えるとしたもんである。ところが、ここ数日大山全集を並べている成果が出たのか、単にこの将棋が対局時計不使用だったのが良かったのか、珍しく本局は落ち着いて指せた。
2局目と3局目はいずれも私が後手になった。
見よう見まねの藤井システムをすると、「許さん」と急戦に来られた。
(2局目)

(3局目)

いずれも図から▲3五歩△同歩▲4六銀△3六歩▲2六飛…といった展開になり、2局目は後手勝ち、3局目は先手勝ち。藤井システム急戦型は、1勝1敗の痛み分け。
たぬたぬ先生には不満の結果か?
まあ、ケーブルテレビの大会で、暴れて下さい。
