カレーパン先生の ブログ
ホーム » Archives : 2012-07- ホーム » BackNumber
笠岡支部活動日
2012.07/29 (Sun)
連日のサンライフ。今日は、笠岡支部会員のみでの活動である。参加者8名。車座になり、6月のアマ名人戦笠岡地区予選の会計報告や、来月に控えた「こども交流戦」の話など。
その後、練習将棋である。私は、まずたぬたぬ先生と。その後、今年の笠岡チャンピオンF岡氏と指した。
たぬたぬ先生との一局は、好勝負となった。混戦の終盤、最後に珍事件となった。
(1図は▲9七同銀まで)

▲9四角と詰めろ風に打たれ、とりあえず△9七歩成と桂を取り▲同銀と応じたのが1図である。
ここで、長考の末に後手の私が投了した。先手玉を詰ます事が出来ない。
しかし…。
たぬ「△7九竜なら、こちらが投了するつもりでした。」
私「!!!えっ?こっち詰まない?あ、打ち歩詰めかぁ。」
たぬたぬ先生、指した後すぐに▲9四角が詰めろでないことに気がついたらしい。
私の方は、詰めの名手たぬたぬ先生を信頼しており、まさかそんなことがあるとは思いも寄らなかった。
あまり信用しすぎるのもいけませんね。

TAG Search
閉じる
CALENDAR
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021年02月 (1)
- 2021年01月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年09月 (2)
- 2020年08月 (3)
- 2020年07月 (4)
- 2020年06月 (2)
- 2020年05月 (2)
- 2020年04月 (4)
- 2020年03月 (4)
- 2020年02月 (3)
- 2020年01月 (6)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年09月 (2)
- 2019年08月 (3)
- 2019年07月 (7)
- 2019年06月 (9)
- 2019年05月 (4)
- 2019年04月 (3)
- 2019年03月 (2)
- 2019年02月 (2)
- 2019年01月 (2)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年09月 (3)
- 2018年08月 (7)
- 2018年07月 (7)
- 2018年06月 (9)
- 2018年05月 (5)
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (4)
- 2018年02月 (2)
- 2018年01月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (12)
- 2017年10月 (13)
- 2017年09月 (11)
- 2017年08月 (7)
- 2017年07月 (8)
- 2017年06月 (9)
- 2017年05月 (11)
- 2017年04月 (3)
- 2017年03月 (6)
- 2017年02月 (7)
- 2017年01月 (8)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (7)
- 2016年09月 (14)
- 2016年08月 (16)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (10)
- 2016年05月 (17)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (6)
- 2016年02月 (7)
- 2016年01月 (10)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (20)
- 2015年09月 (27)
- 2015年08月 (24)
- 2015年07月 (23)
- 2015年06月 (12)
- 2015年05月 (11)
- 2015年04月 (19)
- 2015年03月 (14)
- 2015年02月 (16)
- 2015年01月 (17)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (16)
- 2014年09月 (7)
- 2014年08月 (11)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (15)
- 2014年05月 (10)
- 2014年04月 (13)
- 2014年03月 (10)
- 2014年02月 (5)
- 2014年01月 (13)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (25)
- 2013年10月 (6)
- 2013年09月 (6)
- 2013年08月 (7)
- 2013年07月 (6)
- 2013年06月 (7)
- 2013年05月 (8)
- 2013年04月 (8)
- 2013年03月 (6)
- 2013年02月 (9)
- 2013年01月 (8)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (4)
- 2012年09月 (4)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (7)
- 2012年06月 (7)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (8)
- 2012年03月 (6)
- 2012年02月 (7)
- 2012年01月 (6)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (6)
リンク
CATEGORY
COMMENT
2図。
この展開は居飛車がイヤ。
△2三銀がやりすぎなのでは?
△9四歩突いてからなら本譜
は無かったような・・・。
この展開は居飛車がイヤ。
△2三銀がやりすぎなのでは?
△9四歩突いてからなら本譜
は無かったような・・・。
02/24 11:03 たぬたぬ先生
再掲図。
△4五桂打に▲5六玉?6八かと思いましたが。
続いて△5七金?▲5九竜かと思いましたが。
いやもちろんカレーパン先生の言う通り、
枝葉末節の話。
△4五桂打に▲5六玉?6八かと思いましたが。
続いて△5七金?▲5九竜かと思いましたが。
いやもちろんカレーパン先生の言う通り、
枝葉末節の話。
01/30 23:15 たぬたぬ先生
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
とっととコロナが収まってほしい
のですが・・・。
最終手は△4四桂でよろしいでしょうか。
最近頭
今年もよろしくお願いします。
とっととコロナが収まってほしい
のですが・・・。
最終手は△4四桂でよろしいでしょうか。
最近頭
01/01 12:51 たぬたぬ先生
5図。
何もせずに△5五歩が良いでしょう。
後手からすれば当面攻め合いが見込めない
局面。余分な駒は渡さないほうが良い。
・・・さて?△5五歩をうけて先手の指す手が難
何もせずに△5五歩が良いでしょう。
後手からすれば当面攻め合いが見込めない
局面。余分な駒は渡さないほうが良い。
・・・さて?△5五歩をうけて先手の指す手が難
12/30 19:20 たぬたぬ先生
3図。
▲2三桂が分かりやすかったか?
しかし、ぱっと見では見えなかった
からなあ・・・。
うーん・・・。
▲2三桂が分かりやすかったか?
しかし、ぱっと見では見えなかった
からなあ・・・。
うーん・・・。
12/08 12:54 たぬたぬ先生
8図。
取り合えず△7五桂。
ぱっと見▲7八玉で大丈夫?
・・・一枚足りないか。
▲8六玉でも一枚足りない。
が、相当王手が続き不気味。
▲7六玉は△6五銀でトン死。
普通
取り合えず△7五桂。
ぱっと見▲7八玉で大丈夫?
・・・一枚足りないか。
▲8六玉でも一枚足りない。
が、相当王手が続き不気味。
▲7六玉は△6五銀でトン死。
普通
12/01 12:16 たぬたぬ先生
1図。
これはボコボコパターン。
後手がヒドイ目に合うでしょう。
2図。
ボコボコパターン発動。
これはボコボコパターン。
後手がヒドイ目に合うでしょう。
2図。
ボコボコパターン発動。
10/28 18:12 たぬたぬ先生
フリーエリア
PROFILE
カレーパン先生

将棋指導員(アマ四段)
カレーパンの好み:具は辛口(スパイシー)、パンの食感はカリッと揚がった堅め。
将棋以外の趣味:乗り鉄、落語鑑賞、音楽(鑑賞・歌唱・演奏)太陽光発電