カレーパン先生の ブログ
ホーム » Archives : 2011-11- ホーム » BackNumber
倉敷藤花戦。
2011.11/27 (Sun)

倉敷藤花戦を見てきました。結果は里見倉敷藤花の勝利、2-0のスコアで防衛、4連覇となりました。
写真は、終局直後、北村實大山名人記念館館長補佐を交えての感想戦の様子です。
とにかく、局面を見ていただきましょう。
私の印象に残った局面。まずは、後手の里見倉敷藤花が△5六歩(1図)と突き出したところ。攻めの鋭い里見倉敷藤花らしい一手で、局勢をリードします。
(1図は△5六歩まで)

先手が一番指したいのは▲3六金。遊び駒の活用ですが、△5七歩成▲4五金△同飛▲同銀△6七金くらいの乱暴な攻めで、先手玉持ちそうもありません。
ここで清水女流六段の選択は▲5三歩成△同角▲5八歩。(2図)これにはびっくり。かなり屈辱的な受けで、失礼ながらとてもプロとは思えない順ですが…。これが清水女流六段の持ち味とも言えます。「らしい」辛抱で、崩壊を免れたのでした。

TAG Search
閉じる
CALENDAR
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年09月 (2)
- 2019年08月 (3)
- 2019年07月 (7)
- 2019年06月 (9)
- 2019年05月 (4)
- 2019年04月 (3)
- 2019年03月 (2)
- 2019年02月 (2)
- 2019年01月 (2)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年09月 (3)
- 2018年08月 (7)
- 2018年07月 (7)
- 2018年06月 (9)
- 2018年05月 (5)
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (4)
- 2018年02月 (2)
- 2018年01月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (12)
- 2017年10月 (13)
- 2017年09月 (11)
- 2017年08月 (7)
- 2017年07月 (8)
- 2017年06月 (9)
- 2017年05月 (11)
- 2017年04月 (3)
- 2017年03月 (6)
- 2017年02月 (7)
- 2017年01月 (8)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (7)
- 2016年09月 (14)
- 2016年08月 (16)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (10)
- 2016年05月 (17)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (6)
- 2016年02月 (7)
- 2016年01月 (10)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (20)
- 2015年09月 (27)
- 2015年08月 (24)
- 2015年07月 (23)
- 2015年06月 (12)
- 2015年05月 (11)
- 2015年04月 (19)
- 2015年03月 (14)
- 2015年02月 (16)
- 2015年01月 (17)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (16)
- 2014年09月 (7)
- 2014年08月 (11)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (15)
- 2014年05月 (10)
- 2014年04月 (13)
- 2014年03月 (10)
- 2014年02月 (5)
- 2014年01月 (13)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (25)
- 2013年10月 (6)
- 2013年09月 (6)
- 2013年08月 (7)
- 2013年07月 (6)
- 2013年06月 (7)
- 2013年05月 (8)
- 2013年04月 (8)
- 2013年03月 (6)
- 2013年02月 (9)
- 2013年01月 (8)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (4)
- 2012年09月 (4)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (7)
- 2012年06月 (7)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (8)
- 2012年03月 (6)
- 2012年02月 (7)
- 2012年01月 (6)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (6)
リンク
CATEGORY
COMMENT
再掲4図。
▲4五角とはぶち込みましたな。
▲4五香は△4四歩で勝ち目無しと
見ましたか。まあ確かにね・・・。
第5図。
いろいろ考えたところ、
「なるほどー」というと
▲4五角とはぶち込みましたな。
▲4五香は△4四歩で勝ち目無しと
見ましたか。まあ確かにね・・・。
第5図。
いろいろ考えたところ、
「なるほどー」というと
11/25 15:55 たぬたぬ先生
2図。
とりあえず放り込んで。
▲4五銀と・・・。
△4三銀打▲5四銀△同銀に
▲4四銀とか。
いや、あんまりうまくいく気は
しないけど(笑)。
とりあえず放り込んで。
▲4五銀と・・・。
△4三銀打▲5四銀△同銀に
▲4四銀とか。
いや、あんまりうまくいく気は
しないけど(笑)。
10/06 22:38 たぬたぬ先生
1図
△3六同歩▲同飛△2八歩▲3七桂△2九歩成
がパッと見だが、いかにも・・・?という感じ。
2図。
▲8五飛?それもあるんでしょうが、
カレーパン先生の▲6六香が普通。
△3六同歩▲同飛△2八歩▲3七桂△2九歩成
がパッと見だが、いかにも・・・?という感じ。
2図。
▲8五飛?それもあるんでしょうが、
カレーパン先生の▲6六香が普通。
08/13 19:39 たぬたぬ先生
5図
ん?あの将棋が何でこの局面に?
もっとド大差になって然るべき
と思ったが、H谷川君の棋風
だから仕方ないか。
6図。
自分だったら何も考えずに▲7二竜
ですが(リ
ん?あの将棋が何でこの局面に?
もっとド大差になって然るべき
と思ったが、H谷川君の棋風
だから仕方ないか。
6図。
自分だったら何も考えずに▲7二竜
ですが(リ
07/25 08:56 たぬたぬ先生
5図。
しいて言えば▲5八金くらい?
まあダメでしょうけど。
この辺は諦めながら見てたので
あまり本気で考えてない(笑)。
「夢破れて山河あり」
というところでしょう
しいて言えば▲5八金くらい?
まあダメでしょうけど。
この辺は諦めながら見てたので
あまり本気で考えてない(笑)。
「夢破れて山河あり」
というところでしょう
07/19 23:17 たぬたぬ先生
親子で代表を争う。
これは確かにそうそうあること
では無い。カレーパン先生の
意見におおいに同意。
カレーパン先生の指摘通り、
これは親のほうがやりにくい。
親が勝っ
これは確かにそうそうあること
では無い。カレーパン先生の
意見におおいに同意。
カレーパン先生の指摘通り、
これは親のほうがやりにくい。
親が勝っ
07/17 09:16 たぬたぬ先生
1図。
△8四同歩▲8三歩の局面でKristallweizen
(将棋ソフト)で確認したところ1000以上
の差で先手良し。ありゃ?500くらいかと
思ってましたが大外れ。
ちなみに△同銀
△8四同歩▲8三歩の局面でKristallweizen
(将棋ソフト)で確認したところ1000以上
の差で先手良し。ありゃ?500くらいかと
思ってましたが大外れ。
ちなみに△同銀
07/10 20:59 たぬたぬ先生
フリーエリア
PROFILE
カレーパン先生

あいさつがわりの詰将棋です。